不定期ながら生きております。。b copyright(c) 2006 CyberStep, Inc. All Rights Reserved©1999-2007 CCR Inc. All Rights Reserved.
最近はM型のロボでバトルすることが日常に追加されました。
ガンダーばっかりの戦争も萎えてきたので、M型でわいわいやってます。
一様、これがPvP時のSS(本人らから許可をいただきましたので、SSとっておきましたが名前は消させてもらっています。)
今の俺はすぐ死んで、一体も倒せない状況です><
これからもプレイして、将来は廃ガンダーを倒すのを目標としてがんばって行く予定です。
最近、ガンダーとか壊れ兵装に慣れてしまってるためか、M型ファイトをやってみたのですが、やはり使いにくかったです。 アイスとかショットガンとかを打つだけであたるという常識が覆されますからね・・・・・
イベントに参加して、いかにガンダー戦に慣れてしまってるのかを実感してしまいました。
しかも、PK(?)をされたときに壊れ性能ロボを使おうとしたのも事実です。
ヘラAM(?、ハープーンBS、ガンダーBD、AM、Dレザ・・・・・
GPはいつも、壊れ性能のロボが飛び交います。
無論、俺もそのうちの一人です。
・・・・・・・・・あのバランスのよかった時代は帰ってくるのでしょうか?。
できれば、帰ってきてほしいものです。・・・・・・・
来週からM型、小型ロボを作ってみようかなと思っています。
今度もよろしく。
最近、神曲集つくるのに、いろいろ時間をかけてしまってブログがおろそかに・・
そこで久々のロボ晒しでもやります。
神風
適応場面 ほぼすべてのフィールド。
戦闘スタイル 接近戦タイプ
実用性 ★★★★
ここがいいよ!
1、機動力は高めなおかつ戦闘力が非常に高い。
2、コストが2000ほどのため、大破しても修理費がかからない。
欠点
1、ドロップパーツを使用のため、手に入りにくい。
2、BS内臓+BSのBDであるもの、重量の多い割には積載が低いため、ほかの小型BSで補う必要があること。
戦術
ハンドガンで敵をけん制しつつパイルバンカーで重い一撃を与える、単純なおかつ高威力な戦法を取る。
武器を変更して、近接特化バージョン、遠距離特化バージョンなどに変更可能。
どうも、久々の更新ですね!
ニコニコに神曲集をうpしました!
ぜひみてください。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2343000
どうもこんにちわ。
攻略書くとか言いつつまったく書いてねぇなとかこいつ・・やるきあるのか?と思った人
ごめんなさい!
・・・どうもエルメ・Sです・・・
べっべつにただめんどくさかっただけじゃないからねっ!(つんでれ風に・・
え?これってC21の画像そのままじゃないか?自分のものはないかって?
あります。だけどめんどくさかったのです><
しかも、プロモーションでとるとモーションが取れるという得点付きのためにやっちゃったZE★
・・・・・・・・・・いい加減話を戻します。
今回は出来なかったギガロテクスを簡単に始末する方法を伝授。
まずは
ギガロテクスはこんなやつだ。
・・・・・・・・・・すいません・・こんなモンスターいません・・OTL
とりあえず、小学生が書いたような絵にまたなってしまった・・
とりあえず気分を害した方にはこの↓をみなずに右上のとじるで脱出を・・
Dの攻略に関してはいまのところなぞだらけで解明しておりません!
どうせ、てきとーに教えても、混乱するだけだと・・^q^
ギガロの倒し方についてのみ話をしておきますね・・^^:
お勧め武器 ロボ。
アイスなどの拡散なおかつ高火力のショットガン。
ヘラAM+ガンダーBD×3+S型LG+お好みHD+ASG-BS S
ヘリンガル
爆砕BD プ寺HD2などの連射できるぐれねード
ENBG (エネルギービームガン)などの遠距離武器。
攻略方法
説明 赤枠 弱点 青枠 弱点その2 (弱点1が消滅後攻撃可能) 青字 弱点の個数。
攻撃方法
火炎放射 ??? ぐれねーど 100~200? ミサイル500~1000 スタンプ1000~4000
全方位レーザー ??? ジェットアタック500~1000 クロー1000~1200?
基本知識
第一形態のとき、なぜかとまっている。このときに一定の距離まで近づくと動き出す。
そのため、ENBGなどで射程ぎりぎりで弱点を攻撃すると被ダメがない。
遠距離武器がない場合は空中から接近し、頭上を取るように移動しながら、弱点を破壊する。
地上戦はかなり危険で、スタンプによる破壊力は一気に4000ほど奪われるほど。
距離を離して戦うと、威力の高く誘導性能抜群のミサイルを発射する。
第二形態は羽を広げ 火炎放射とジェットアタックのみになる。
だが問題なのは弱点が前方にあり、そのまま前に出ると非常に危険。
そのために 壁はめを行う。 やり方はとても簡単だが慣れが必要。
1、SEなどにおびき出す。
2、微妙な段差に乗る。
3、ジェットアタックばかりをしてくるのを待つ。(この状態になるとダメージはほとんどなくなる)
4、壁に向かって攻撃!
すると、ダメージを与え、簡単に倒すことが出来ます。
簡単な注意事項。
1 前には絶対立っちゃダメ!
2 はめるときにはHP残量に注意を・・・
3 はまったら動かず打ちまくれ!
4 抜けられてもあせらずもう一度!
これさえできれば、ボスソロも簡単です^^
・・・・最近コメントが増えたのはありがたいのですが、アダルト系ばかりの宣伝でかなりなえました。 コメントをしてくれるのはいいです。しかし、ここは宣伝用のブログではありません!
まったく関係のないコメントは控えるようお願いします。
・・・・・・・コメントが増えてほしいのは内緒ですが・・^^;
では今日はこれで〆とします。
どうも こんにちわ ゼクスⅡです。
昨日(今日)でギガロテクス?だっけ? ソロでクリアしました。
こつをつかめば、時間との問題なだけですね^^:
けど弱点小さいし、火力は全ボス中最強でしょうね・・・・油断すると死ねます^^;
とりあえず、攻略するために口コミなどからの情報で、ぐれねーどなどの爆風が多く残るもの、貫通力の高いもので、攻撃するとよいみたいです。
あしたは適当に攻略でも描こうかな?
下のやつは書き込みミスですが消すのがめんどくさいため残留させてときます。
今日はLimeWire PRO 4.14.10とMediaCoderというソフトを入れてみました。
MediaCoderについて一応。
ニコニコ動画などをDLしたさいに、別のファイルに変換して保存できるようにするもの。
英語だらけだよ・・ウワアァァン
日本語パッチも一応手に入れたもの、エラーが続き断念。
このまま続けますよ、このまま。
まぁこのソフトを手に入れたわけなので、ニコニコで消える前にお気に入り作業用BGMを取れるようになったわけです。
とりあえず、慣れてくるまで使い続けますね・・
LimeWire PRO 4.14.10
ファイル共有ソフト。
いろいろな音楽や動画、そしてエミュレーター(?)のデータを手に入れること、もしくはうpできるソフト。
ただしこちらはニコニコと違い、正確な情報ではない、もしくは求めてもいない情報、ウィルスをもらう危険性があるので使うときには注意しよう。
(エミュレーターのデータは、エミュレーター専用のHPでとるほうが、安全なおかつスピーディ)
なお上記に書かれたMediaCoderについては、ほかのダウンロードソフトと組み合わせないとあんまり効果ないです。
今日はここまで。 それでは
Author:グリレゼニスorゼクスⅡ
FC2ブログへようこそ!
現在の閲覧者数:
性別 ♂
血液型 A型ですが何か?
趣味 ゲーム PC 調べもの 工作(いろいろ) グルメ観光 あてのない旅 麻雀など
特に好きな食い物 茶碗蒸しと餃子
自己紹介?
とりあえず 定期的にテンプレは変えていく予定~♪
誤字雑字が多いものですが見かけたらよろしく
とりあえず マニアックな話にもなっていくような感じにもなるのでよかったら耳を傾けてはいかが?
Copyright(c)2007-2009 CyberStep,Inc. All Rights Reserved.
http://www.cosmicbreak.jp/openpne/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=3036
↑CBのSNSです。 現在日記はこっちと併合してやってます。
近頃このブログはほぼデータベース化かも^^;;